2019年8月に、第2回SCH西日本が開催されました。
東北芸術工科大学で開催されている、SCH(Superl Community High School)シンポジウム。
高校・行政・民間などのセクターを越えた人々が集まり、思いを交わすことによって、地域や高校や教育の未来を共に考えるイベントです。
本家となるそのイベントに大崎海星高校からも教員、生徒、魅力化スタッフで参加し、西日本で開催したいという熱い想いが芽生えたことから、SCHシンポジウム西日本in大崎上島を開催するに至りました。今回で2回目の開催となります。
北は山形、南は宮崎より日本全国で地域や教育を軸に活動している方々が集まりました。
初めましての人も多い中大崎海星高校の生徒が担当するアイスブレイクが始まります。
その後は「地域との協働による高校進化」というテーマでの基調講演をお聞きし、改めて社会の変化を知ると共に、ここに集まった人たちの活動の必要性を考えました。
そして、ランチタイム。
島の農家さんがこの日のために作ってくださいました!
大崎上島ならではが詰め込まれています。
午後からは分科会に入ります。2つの会場に分かれて3ターム事例発表をしていただきました。
事例はこちらです↓
事例発表① 西日本の先進事例から学ぶ高校と地域協働の事例 事例発表② 高校と地域がいかに連携していくか 事例発表③ 広島県内の高校と地域協働の事例