2025.6.20
  • BLOG
  • EVENT
  • NEWS

湯崎県知事とランチ会!

#マイプロ#ランチ会#広島県#教育#県知事#離島

この度、ご縁があって広島県の湯崎県知事とのランチ会に5人のメンバーと共に参加しました。

若手メンバーを中心に自分たちの取組をお伝えしました。

「まなびのみなと」は、『誰もがまなびに出会う日常を』というビジョンを掲げて、”学び”を起点に複数の事業を展開しています。

そのなかでも広島県全域を活動範囲としている「高校生マイプロジェクト広島」を中心に、湯崎県知事にざっくばらんに我々の活動をお話しさせていただきました。もちろん、大崎上島の話、大崎海星高校の話、魅力化コーディネーターもお伝えしました。

ミカタカフェにもお越し頂いたことがあるので、私たちのことを覚えていてくださったのでとても嬉しかったです!

写真では、真面目な表情をしていますが、実際は談笑ありの和やかなランチ会でした。

もちろん、みんな知事室に入るのは初めてですし、知事と直接話をするのも、みんな初めての経験。テレビや新聞でいつも見る人が目の前にいて、緊張しました。

でも、湯崎県知事が優しく、そして、興味を持って聞いてくださったので、それぞれが思い思いに自分の言葉で伝えることができました。

高校時代のマイプロジェクトが大学時代につながっている話をする長尾さん

マイプロジェクトのコミュニティが居場所でもあると実体験を語る成毛さん

里山ウェーブがきっかけに大崎上島への移住を決めた伊奈さん

IターンからのUターンと大崎上島のコミュニティの特質を熱弁する牧内くん

お弁当も、最近開発された鯛づくしのお弁当。

こちらも美味しかったです!

だれか一人がずっと話し続けるのではなく、それぞれが自分の取組やライフストーリーを伝えたり、知事に質問をしたりと、「まなびのみなと」らしい空間になりました。

あっという間の一時間。最後にみんなで記念撮影。

次回お会いしたときに、湯崎知事に良い報告できるように、これからもビジョンを胸に進んでいきたいと思います! 

(まなびのみなと 代表理事 取釜)

【ふるさと納税のお願い】6人に1人が小・中・高生の大崎上島で、「学び」を起点にわたしたちとともに挑戦しませんか?〜「教育の島」から「学びの島」、そして「子育ての島」へ。〜

https://note.com/manabi_minato/n/naee898c96b1f

VIEW
ALL

CONTACT

まなびのみなとに関して、
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ